HOME » 子育て
子育て
支援メニュー
関連するアイデア
折りたためるのに息を吹き入れるだけで蹴れるボール
子供と散歩中にボール遊びが出来る広場があっても、家を出る時にボール遊びをすると決めていかない限り、
なかなか持ち運ぶものでない為、たいてい遊べないことが多いです。
某アニメの名探偵が持つようなサッカーボールが出るベルトがあればよいのですが、
あれも一度蹴ったらすぐに空気が抜ける為、20本くらいベルトを持ち運ばなければ楽しめません。
そこで、こんなボールがあれば良いのになと考えてみました。
〇折り畳んで持ち運び出来、息を拭き込むだけで蹴れるボール
通常は折り畳んだ状態で持ち運ぶ
ビニールボールのように使う時は口で息を吹き込む
吹き込んだ空気はボール内部にある細かな骨組み状になっているビニールパイプに入る
息を吹き込むと骨組み状のパイプに空気が入り、内側から押し広げて丸いボール状になる
骨組みは折り畳み傘のように空気を入れて膨らむ過程で内側から強く押し広げていく構造となっている
空気を入れる量でボールの固さを調整出来、空気を抜けばまた折り畳んで持ち運びが出来る
サイズはSMLと3種類あり、Sはポケットに入るサイズ
一度空気を入れると数十回蹴ることが出来、空気が抜けてきた場合は再度息を吹き込むことで繰り返し使用出来る
〇実現させるための課題点
息を吹き込みボール状になる骨組みパイプ
空気だけで内側から強く押し広げていく骨組み形状
蹴る衝撃に耐えられ、かつ内部骨組みでボール状に出来る外側素材
蹴った際に邪魔にならない吹き出し口
これらの課題を解決できる手段をお持ちの方がいらしたら、アップほっぺ社までご連絡ください。
一緒にアイデアの種を育てませんか?
低年齢児を対象としたインパクト重視のポチ袋
お正月にお年玉、夏にはお盆玉など親御さんや親戚の方からお祝いやお小遣いを頂くことがあるかと思います。
子どもさんが低年齢の場合まだ通貨の概念が分かる前なので、ポチ袋にお金を入れても、
その時期はおそらく中身のお金よりもポチ袋自体に興味を持つのではないでしょうか。
おもちゃやお菓子を入れるにも 通常のポチ袋はお札や少量の硬貨を入れられるサイズ で入りません。
クリスマスにはおもちゃが入るような大きな靴下が売っているのに…
そこで、こんなポチ袋を考えてみました。
〇おもちゃやおかしが丸ごと入るお年玉ポチ袋
ポチ袋にはSMLサイズがあり、小さいものでもA4封筒ほどのサイズ。
大きいものは50㎝ほどの大きな箱入りおもちゃも入る
ポチ袋には色々なキャラクターやおめでたい絵柄が書いてある
裏面にはお正月やポチ袋の由来等が絵本のようにイラストで描いてある
一緒に親が子供に読み聞かせし、お正月を説明しながらポチ袋を渡せる
クリアタイプもあり、家庭用プリンターで印刷しオリジナルなポチ袋も作れる
ボールの形をした大きなお年玉状のバリエーションもあり、同様に中にプレゼントを入れて渡せる
〇実現させるための課題点
お正月にポチ袋におもちゃやお菓子を入れて贈る文化が一般的でない
大きいサイズの為、店舗で置ける店舗が限られる
オリジナルポチ袋の絵柄を作成出来るサイトやアプリの作成
これらの課題を解決できる手段をお持ちの方がいらしたら、アップほっぺ社までご連絡ください。
一緒にアイデアの種を育てませんか?
毎日変えてカビ予防!設置変更目安付きお風呂用アミかご
お風呂に子供のおもちゃをアミかごに乗せているのですが、すぐにカビたりして困りますよね。
こんなアイデアを考えてみました。
〇アミかごの設置面がすぐにわかるお風呂用アミかご
ステンレス製のアミかごでフックがついており浴室内のタオルバーなどにかけられる
カゴの側面にはマグネットがついており、そのまま浴室壁面に取り付け可能
カゴの側面にプレートがついており、片面には月水金日 もう片面には火木土と書かれている
表示は週の曜日名になっており、その曜日の面が見えるように壁に設置する
昨日取り付けた面が分かる為毎日壁に接する面を変えることが出来カビ予防になる
〇実現させるための課題点
ステンレスかごの強度とフック形状
側面と壁に取り付けるマグネット位置とカゴ形状
プレート自体がカビないようにしたステンレス素材に文字の印字方法
これらの課題を解決できる手段をお持ちの方がいらしたら、アップほっぺ社までご連絡ください。
一緒にアイデアの種を育てませんか?
安心の小学校生活までプレゼント。子ども見守りGPSの新提案
ランドセルはおじいちゃんやおばあちゃんにお祝いで買ってもらった人も多いのではないでしょうか。
しかし色々ある中でランドセルを選ぶ際の新提案として子どもGPSが内蔵されたものがあれば良いのにと思いました。
子ども見守りGPSはだいたい四角い箱状でバッテリーを積み鞄に入れて使ったりキーホルダーのように下げたりしますが、もっと自然な形で日々使えるようなものがあれば良いですよね。
〇これがGPS?知らないと気が付かれないスパイ子ども見守りGPS!
ランドセルのバックル部や底敷部分にGPSを複数設置可能。
筆箱の一部分もGPS設置場所になっており、塾や習い事時にも意識せずに常に持ち運びできる。
複数個所に設置場所がある他、サイズが合えば他社製のGPSも任意で買い足して取り付けることも可能。
備え付けのGPSはランドセルについたソーラーパネルで基本動作可能。※月に1回フル充電が必要
ランドセルの代金には6年間のGPS使用料金が含まれている為、子どもや孫の安心までプレゼント出来る。
小学校を卒業後も追加料金を支払えば引き続き使用することが可能。
〇実現させるための課題点
複数個所設置可能な場所の確保
小型サイズのGPSと長期間使用可能なバッテリー
ソーラーパネル設置による重量の増加軽減
6年間使用料とランドセル代を含めた価格バランス
これらの課題を解決できる手段をお持ちの方がいらしたら、アップほっぺ社までご連絡ください。
一緒にアイデアの種を育てませんか?
子供の視力を守る。テレビから離れてみるを習慣化出来る「センサーリモコン」
子供が大きくなるにしたがって一緒にテレビを見る機会が増えてきました。我が家では一つだけルールがあり、テレビから離れてみることです。
分かりやすくテープを貼ってここから外側で見てねと言っていますが、どうしても近づいてみてしまう時があるようです。
そんな時に思いついたアイデアです。
◎センサーが反応すると覚えたボタン操作を自動で出力「テレビ視聴適切距離把握リモコン」
人や動物がセンサーに近づいたり離れると反応する人感センサーと、反応したらリモコン操作を出力する発信部に分かれている
テレビ近く(土台近く等)に人感センサーを設置し、センサー前にテレビから適切に離れた距離に立ち適切な距離を学習させる
テレビに近づくと、あらかじめ設定しておいたリモコン操作を出力する(例えば画面を消す・音量が消える等)
テレビから離れて適切な距離がとられると、再度リモコン操作を出力され元に戻る(画面がつく・音量が戻る等)
〇実現させるための課題点
近遠が適切に測れるセンサー
センサー及びリモコン操作の学習機構
これらの課題を解決できる手段をお持ちの方がいらしたら、アップほっぺ社までご連絡ください。
一緒にアイデアの種を育てませんか?
安心と安全を2つ同時に叶える。「子乗せ自転車専用サイドミラー」
我が家の足として大活躍している子乗せ自転車ですが、安全の為にサイドミラーを取り付けました。
あくまで補助的な用途ですが、安全運転に役立っています。
角度によっては、後ろに乗せている子どもの様子が少しだけ見える時もあり、様子が見えるだけでも安心するものです。
そんなときに思いついたアイデアです。
◎上下ダブルの鏡による交通安全・子どもも安心 ダブルミラー
通常のサイドミラーの下に、サイズが半分ほどの補助ミラーが付いている
補助ミラーは角度を変えることにより子乗せ自転車(前乗せ・後ろ乗せ)に乗せた子供の顔や様子を見ることが出来る
子どももミラーを通して親の姿や顔を見ることが出来、双方の安心感を高める
子供を乗せていない時は、通常通りサイドミラーの補助としても使用することが出来る
上下のミラーフレームの後ろ側は反射板が付いており、夜間に前から来る車に対する視認性が向上する
〇実現させるための課題点
上下ミラー設置スペース確保検証
ミラーの角度調整・後ろが見えるミラーサイズ調整
上下ミラーが干渉しあわないような形状
これらの課題を解決できる手段をお持ちの方がいらしたら、アップほっぺ社までご連絡ください。
一緒にアイデアの種を育てませんか?